▼スノーダンプ(通称ママさんダンプ)▼ | |||
軽くて丈夫!という うたい文句が!(笑) |
上にこんもり雪を乗せて、雪捨て場まで運びます |
||
|
|||
▼スノーラッセル(またはハンドラッセル)▼ | |||
スノーラッセル (別メーカーでは ハンドラッセルと言う)。 |
このように、「プッシュ!プッシュ!」 ちなみにこの人物は私(くりてん)ではありません。 誤解する人が多かったので、念のため(笑) |
||
|
|||
▼雪かき▼ | |||
(旧式) |
雪かき その1
昔はどの家でも使っていた旧式(?)の木製雪かき。最近では、あまり見かけなくなりましたが、丈夫さは今も変わりません!ホームセンターでは、今も売っています。 |
||
左:グリーン(取っ手付) スコップ型ともいう 右:レッド |
|
||
▼車の雪下ろしブラシ▼ | |||
ブラシ |
正式な名称はわかりませんが、車の雪下ろし用スノーブラシです。普通の車用ブラシの巨大版(笑)。これは会社で使用しているもので、自宅では取っ手部分を伸縮できるタイプのものを使っています。 | ||
▼つるはし▼ | |||
つるはし |
説明するまでもないかもしれませんが、このつるはしは主に雪が解け始めた春(3月頃)に使います。雪が早く解けてほしい私達道産子は、天気のいい日に、一生懸命、「雪割り(※根雪になっている硬い雪をつるはしで、砕く事)」をします。要領さえつかめば、一突きで、ぱりんぱりんと、面白いように割れます。
割った雪は(本当はいけないんだけど・・・)道路に出したり、雪捨て場がある家は、そこまでダンプで運んだりします。 |
||
▼スコップ▼ | |||
アルミスコップ |
先のとがったものや、四角いもの、アルミ製など、種類はたくさんあります。北海道の家庭では、最低でも1つは持ってると思います。
除雪車が通った後の道路って、とてつもなく硬くなるんです。残り土産の硬い雪をどっさり家の前に置いて行かれたりしたら・・・もう大変!。そんな時に、スコップが大活躍!かつかつ崩しては、自宅敷地や駐車場の出入り口のスペースを保ちます。 |